環境技術は愛知県豊橋市にある会社であり、アスベスト検査をはじめとするさまざまな環境測量サービスを提供しています。昭和48年の創業以来、環境測定・分析に関する知識やノウハウを積み上げてきました。今回は、環境技術の特徴や魅力に加え、アスベスト検査の流れやその他のサービスについても詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。
環境技術は分析のプロフェッショナル
環境技術は環境測量を主とする会社です。創業以来培ってきた技術を駆使し、分析のプロフェッショナルとしてお客さんの依頼に応えています。ここでは、環境分析の特徴や基本方針について詳しく解説します。
環境分析・保全により地域社会への貢献を目指す
環境技術は昭和48年に創業した歴史ある会社です。アスベスト調査や水質調査、大気調査などの環境分析事業を通し、地球環境の保全に取り組んでいます。昨今では時代の流れとともに環境分析に求められる役割が大きくなっており、各種法規制などもより厳しいものへと変化しているのが現状です。
環境技術では、今後さらに多様化していくニーズにも柔軟に応えるため、創業以来培ってきた知識・スキルを磨き上げ、プロフェッショナルとして正確なデータを提供することにこだわっています。環境保全を通して地域社会に貢献することをモットーとして、日々の業務に尽力しているのが魅力です。
環境技術の基本方針
環境技術では、基本方針として環境に関する法規制の遵守や省エネ・省資源の推進、環境改善の継続などを定めています。また、基本方針の内容を従業員全員で共有するとともに、社外への公開も行っています。
アスベスト検査のフロー
環境技術では、環境測量の1つとしてアスベスト検査が可能です。ここでは、アスベスト検査の必要性と環境技術でアスベスト検査を依頼する際の検査フローについて詳しく解説します。
アスベスト検査の必要性
アスベストは石綿とも呼ばれ、熱や摩擦に強く、さらに耐薬品性や防音性にも優れている天然鉱物です。
従来はその特性を活かして建築材として広く使用されていましたが、アスベストには発がん性などの健康被害があることが判明し、現在では製造・使用などが全面的に禁止されています。建物の解体・改修工事を実施する場合においても、対象となる建物に建材としてアスベストが使用されていないかどうかを調べることが義務付けられています。
さらに、アスベストの含有有無が不明である場合には、分析調査を実施しなければなりません。アスベスト検査は、現場で働く人の安全を守るために重要なサービスであると言えるでしょう。
環境技術のアスベスト検査のフロー
環境技術でアスベスト検査を実施する際は、まずは依頼を受けて事前調査を行います。事前調査の内容は、採取施設や場所、検体数などです。採取日程が決まったら、道具を準備して試料採取に移ります。採取試料前の処理では、熱処理・酸処理を実施します。分析後は結果の報告をして検査終了です。
土壌分析などにも対応可能
環境技術では、アスベスト検査以外にもさまざまな環境分析に対応しています。詳しい内容は以下の通りです。
水質分析
水質分析には、排水分析と環境水分析の2種類があります。排水分析とは、工場などから川や海に排出される水について、法律で定められる基準を満たしているかどうかをチェックするための調査です。
また、環境水分析とは、公共用水域の水質が環境基本法によって定められる基準をクリアしているかどうかを判断するための調査です。分析方法もすべて環境基本法にて定められており、河川・海域などの水域の種類によって規定が異なります。
土壌調査
土壌調査は工場の跡地や農用地において、健康被害などを及ぼす可能性がある土壌汚染が認められる場合に、汚染状況を調べるための調査です。土壌調査の結果を受けて、環境省において定められる基準をクリアしているかどうかを判断します。
大気測定
大気測定には、排ガス測定や悪臭・臭気測定、シックハウス測定などのさまざまな種類があります。工場などから排出される大気汚染物質について調査するのはもちろん、シックハウス測定では住宅などの室内空気汚染についても調べることが可能です。
騒音・振動測定
騒音・振動は日々の生活の中でも不快感を感じやすい要素であるため、行政への意見や苦情が多いです。環境技術が行う騒音・振動測定では、特定の条件に当てはまる工場や建築現場について、敷地の境界における測定やデータ解析ができます。
その他
上記以外のサービスには、産業廃棄物や品質管理、異物分析などが挙げられます。
まとめ
今回は、環境技術の特徴や魅力、アスベスト検査の流れに加え、環境技術で提供している具体的なサービス内容について詳しく解説しました。環境技術では環境分析を通して地域社会に貢献することを大切にしています。社会の変化にともなってさらに厳しくなる環境へのニーズに対応できるよう、知識やノウハウを磨き続けているのも特徴です。
具体的な検査・調査には、アスベスト検査のほかに水質分析や土壌調査、大気測定、騒音・振動測定などが挙げられます。工事現場・建築現場の調査サービスをメインに正確なデータを提供することで、地球環境に配慮して住みよい地域社会を実現しています。
【FAQ】よくある質問
- 解体、改修工事を行う際は必ずアスベストの分析が必要なのでしょうか。
- アスベスト使用の有無を確認する事前調査が必要なようです。
解体、改修工事の受注者、自主施工者に事前調査(※)が義務付けられているようです。
※平成18年9月1日以降に新築工事に着手した建造物、又は改修増築工事に着手した箇所は対象外
- アスベストはどこにどのようなものが使用されていますか。
- アスベスト含有建材は、住宅や倉庫では外壁、屋根、軒裏等に成形板として、ビルや公共施設では梁・柱の耐火被覆、機械室等の天井・壁の吸音用等に吹付け材として使用されており、以下に大きく分類されるようです。
・鉄骨の耐火被覆材、機械室等の吸音・断熱材、屋根裏側や内壁などの結露防止材としての吹付け材
・鉄骨の柱、梁等の耐火被覆成形板
・天井等の吸音・断熱及び煙突の断熱としての断熱材
・天井・壁・床の下地、化粧用内装材、天井板、外装材、屋根材等の成形板
・その他、建材以外でも自動車のブレーキ、高圧電線の絶縁材、各種シーリング材等
- 定性分析と定量分析の違いは何ですか。
- 定性分析はアスベスト含有の有無を調べる分析、定量分析はアスベストの含有率を調べる分析になるようです。
- 定性分析でアスベストが検出されたのですが、定量分析を行う必要はありますか。
- 定性分析でアスベストが検出された場合、規制値の0.1%を超える可能性が非常に高いようです。アスベスト含有建材として適切に処理するのであれば、必ずしも定量分析を行う必要はないとされているようです。
ただし、建材、製品を処分する際に処分業者から定量分析を求められるケースもあるようです。
- アスベストが使用されている場合、どうしたらよいですか?
- 除去、封じ込め、囲い込み等の措置などが必要になるようです。
- エアコンを新規に設置するためにダクトの穴を開けるのですが、アスベストの事前調査は必要ですか?
- 始めに、工事対象となる建築物の着工・建設した日が、2006年(平成18年)9月1日以降であるかを確認するようです。着工・建設した日がそれより前の建築物に関しては、設計図書等で穴を開ける外壁等の材料に、アスベストが含まれているか否かを調査する必要があるようです。
環境技術の基本情報
会社名 | 環境技術株式会社 |
住所 | 〒440-0842愛知県豊橋市岩屋町字岩屋下33番地の30 |
電話番号 | 0532-61-5271 |
-
引用元:https://kankyoukougai.jp/description/asbestos/
アスベスト調査専門業者のため、公平で精密な調査が魅力!
特定建築物石綿含有建材調査者の有資格者が在籍し、優れた設備により幅広い対応が持ち味です。