アスベストは人体への危険性が高いことがわかっています。そのため、アスベストを含む建物は適切な対策を行わなければならず、その場合には調査が必要です。
本記事では、アスベストに関して補助金は適用されるのか、対象や補助金の額などについて詳しく解説します。アスベストを含む可能性がある建物の所有者の方は、ぜひ読んでみてください。
アスベストに関する補助金は出るのか
2006年以降、アスベストはその有害性から建築物への使用が禁止されています。しかしながら、それ以前に建てられた建物には、未だにアスベストが使用されていることがあります。このような建物は、その所有者にとって大きな問題となります。なぜなら、アスベストはその微細な繊維が体内に取り込まれると、深刻な健康被害を引き起こす可能性があるからです。
そこで、国土交通省はこの問題に対処するため、補助金の制度を設けました。この補助金は、地方公共団体を通じて建物所有者に支給されます。具体的に補助金は、アスベストの調査から除去までの一連の作業に適用されます。補助金の申請には一定の条件があります。たとえば、建物が特定の年代に建てられたものであること、アスベストの検査結果が陽性であることなどがあげられます。
また、補助金の額は検査や除去の必要性、規模に応じて変動します。この補助金制度は、建物所有者にとって大きな助けとなります。アスベストの除去には高額な費用がかかることが一般的であり、とくに個人所有の小規模な建物の所有者にとっては負担が大きい場合があります。補助金があれば、これらの所有者も安心してアスベストの除去作業を行うことができるでしょう。
アスベストの補助金制度の目的
アスベストの補助金制度は、建築物内のアスベストによる健康被害を最小限に抑え、安全で健康的な生活環境を確保することを目的としています。
アスベストは、その耐火性や耐久性から建築材料として広く使用されてきましたが、その後の科学的研究によって、アスベストが健康に悪影響を及ぼす可能性が明らかになりました。アスベストが建築物の壁、柱、天井などに吹き付けられている場合、飛散することで呼吸器系に深刻な障害を引き起こす恐れがあります。補助金制度は、このような健康被害を予防するため、建築物の所有者や管理者が行うアスベストの分析調査及び除去作業に要する経費を支援します。
とくに、補助金はアスベストの特定や除去に必要な専門家の費用、作業の安全性を確保するための適切な設備や装備の導入に充てられます。これにより、所有者や管理者は財政的な負担を軽減し、迅速かつ効果的なアスベスト対策を実施することができるのです。
アスベスト調査の補助金について
愛知県では、民間建築物の吹付けアスベスト対策として補助制度が設けられています。この制度は、アスベストが施工されている吹付け材の分析調査費を補助するものです。ここでは、この補助金に関する詳細な情報を紹介します。
対象区域
愛知県内の市町村、主要都市である名古屋市、豊橋市、岡崎市など計23市町に適用されます。これにより、広範囲な地域でアスベスト関連の問題に対処できるようになっています。
対象建築物
アスベスト含有が使用されている恐れのある住宅や建築物が対象です。これには、吹付けアスベスト、アスベスト含有吹付けロックウール、吹付けバーミキュライト、吹付けパーライトなどが含まれます。
対象者
補助金の対象者は、対象建築物の所有者や管理者です。所有者や管理者は補助金を利用して、安全かつ効果的な対策を講じることができます。
補助金額
アスベスト調査に対する補助金額は、1棟あたり最大25万円です。アスベスト含有の恐れがある吹付け建材の分析調査に要する費用に対して、15万円〜25万円の補助が提供されます。
手続きの流れ
アスベスト調査の補助金を受け取る手続きは、地方公共団体によって異なるので、事前に確認が必要です。自治体の担当窓口に申請し、補助金の交付が決定したら調査業者に依頼します。専門家による調査を通じて、アスベストのリスクを適切に評価し、必要な対策を講じることが重要です。
アスベスト除去等の補助金について
愛知県では、アスベスト除去等の補助金制度が設けられています。この制度は、対象建築物のアスベスト除去や対策工事にかかる費用の一部を補助するものです。以下では、この補助金に関する詳細な情報を紹介します。
対象区域
対象となる地域は、愛知県内にある補助制度を創設している市町村内の全17市、名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、春日井市などです。
対象建築物
吹付けアスベスト等が施工されている建築物が対象で、機械室や電気室なども含まれます。具体的には、吹付けアスベストや、アスベスト含有吹付けロックウールでそのアスベスト含有率が当該建材の重量の0.1%を超えるものが該当します。
対象者
補助金の支給対象者は、対象建築物の所有者または管理者です。つまり、建物の所有権や管理権を持っている人が補助の対象となります。
補助内容
吹付けアスベスト等の除去等には、除去、封じ込め、囲い込みの工事が対象となります。除去工事では、吹付け材を完全に取り除きます。吹付け材が耐火被覆材である場合は、同等の耐火性能を有する部位に補修する必要があります。封じ込め工事では、吹付け材の表面に固化剤を塗布するなどして、アスベストを封じ込めます。囲い込み工事では、アスベストが存在する部位を非石綿建材で覆い、アスベストを囲い込みます。
補助金額
補助金額は、対象となる費用の3分の2以内です。ただし、地方公共団体の補助額を超えない範囲で支給されます。具体的な補助額の上限は市町村によって異なり、一般的には120万円〜180万円の範囲内となっています。
手続きの流れ
アスベスト除去の補助金も、地方公共団体での手続きです。補助金の有無を含めて、最寄りの地方公共団体に問い合わせる必要があります。アスベスト除去は専門的な技術が必要なので、工事を検討する段階で事前に地方公共団体に相談することが大切です。
アスベスト調査・除去において知っておくべきこと
アスベスト含有調査や除去作業は、建築物の安全性や環境保護の観点から極めて重要です。これらの作業は専門知識と技術を要するため、専門家による正確な調査と計画に基づいて行われることが不可欠です。
まず、アスベスト含有調査は建築物石綿含有建材調査者によって実施されます。この調査は、建築物内のアスベスト含有材料を特定し、その状態や量を評価するものです。調査の結果は、後続の作業計画や除去手順の策定に影響します。アスベストの種類や状態によっては、建物の利用を継続するうえでの適切な管理策が必要とされることもあります。
アスベスト除去に関する作業は、石綿障害予防規則に基づく石綿作業主任者によって計画されます。作業計画には、アスベストの除去手順や安全対策が詳細に記載されます。重要なのは、除去作業が適切に行われることであり、それには専門的な知識と経験が必要です。作業計画の策定においては、石綿含有建材調査者も関与し、調査結果を踏まえた適切な手法が採用されます。
アスベスト調査・除去には専門家のアドバイスと協力が不可欠です。建物の所有者や管理者は、信頼できる専門業者と緊密に連携し、適切な対応策を講じる必要があります。
まとめ
愛知県では、建築物内のアスベスト対策を支援する補助金制度が設けられています。アスベスト含有建材の調査や除去に必要な費用を補助し、所有者や管理者の負担を軽減します。
補助金は対象地域や建物の種類に応じて適用され、調査には最大25万円、除去には最大180万円の補助が提供されます。地方公共団体を通じた手続きを経て補助を受けることが可能であり、専門家の助言や協力が重要です。この制度により、所有者や管理者は財政的負担を抑えつつ、安全で健康的な建物環境を確保することができます。
アスベスト調査・分析業者の比較ポイント