アスベスト事前調査・報告が義務化!報告書の書き方や届出方法とは?

公開日:2023/12/26 最終更新日:2024/01/04
アスベスト事前調査・報告が義務化!報告書の書き方や届出方法とは?

アスベストは、現在全面的に使用が禁止されている物質です。健康被害に遭う人が多くいたことがきっかけでした。現在は、アスベストが含まれているかを事前に調査して報告する必要があります。条件はあるものの、ほぼすべての工事で調査がマストです。調査、報告の方法についても紹介します。

アスベストの事前調査が必要な理由

アスベストの事前調査が必要な理由としては、健康被害を広げないため、というのがいちばんの理由です。工事に従事する人や周辺地域の住人が、浮遊しているアスベストを吸い込んでしまわないように、事前に調査をしています。

健康被害を広げないため

アスベストの健康被害は、かなりの時間が経過してから明らかになりました。アスベストは、熱や薬品、建物の負荷にも強いとされ、建築素材として重宝されました。しかし、じん肺や肺がんといった重篤な病気を発症した例がいくつも報告され、健康被害があることが発覚。国を上げて補償制度を設けるまで、重大な健康被害をもたらしたのです。

これらのリスクを高くしないように、アスベストが使われている素材は、除去をしてから使用するという方針が立てられました。事前調査は、健康被害を広げないために作られた項目なのです。

すべての工事で申請が必要

アスベストの事前調査は、ほぼすべての工事で行う必要があります。調査に該当する条件があり、ひとつでもあてはまれば対象です。ですが、ほとんどの工事がいずれかにあたります。

工事をする床面積が80平方メートル以上の解体工事、総額が100万円以上の改修工事などが該当。そのため、よっぽど小規模な工事を行うのでなければ、事前調査は必要です。

有資格者による調査がマスト

調査には、有資格者が行うという決まりがあります。アスベストが含まれているかを判断するには、書面による調査、目視で素材を見て判断する調査があります。

目視で判断する場合に、有資格者による調査が必要なのです。扱う建築素材がわかった時点で調査を依頼すれば、アスベストへのばく露は最小限に抑えられます。できるだけ早い段階での調査がおすすめです。

アスベスト調査の正確な報告書の書き方

アスベストの正確な報告書の書き方は、必要事項が漏れることなく記されているかに注目しましょう。報告書の作成は、調査機関です。結果、数値、詳細が記載されているかを確認して、依頼をした業者が国へ報告します。

報告書は調査機関が作成

アスベストの調査報告書は、調査した会社が作成します。調査結果は大きくわかりやすく示すのが良いです。報告書は、依頼した業者が国へ報告をするときに必要な資料なので、どの部分に含まれていたか、など除去に必要な項目を記しておきましょう。

わかりやすく結果が記されているとよい

結果をわかりやすく示すのは当たり前ですが、ひと目で確認してわかりやすい報告書を作成しましょう。アスベストが含まれているかを大きく明記します。アスベストがどのくらい含まれているのか、どの部分に含まれているのかも合わせて記載をすると、業者が工事日程を計画しやすいでしょう。

量や層など詳しく記載する

アスベストが含まれていた場合、提出されたどのサンプルに含まれていたのかを示すと良いです。断熱材などの素材に層がある場合は、どの層にアスベストが含まれていたのかも記されていると、除去しやすくなります。量やどの部分で検出されたのかを具体的に記載しましょう。

アスベスト調査の報告書提出方法と注意点

アスベスト調査では、依頼した会社からの報告書を元にアスベストの有無を国や自治体に報告しなければいけません。システムを使えば、電子報告書が作成できるので簡単に作成できます。解体工事前に申請が必要なので、早めの申請が必要です。

電子報告書が作成できる

アスベストの調査報告書をもとに、アスベストの調査を行ったこと、結果を踏まえて工期を見直したことなどを報告することが必要です。電子報告書や、報告する内容や機関によっては書式がダウンロードできる場合もあるので、簡単に報告をする準備ができます。

工事期間の見直しなど時間がかかるケースもあるので報告申請書類は同時進行で作成することをおすすめします。

解体工事前に申請が必要

調査報告は、アスベスト除去工事前に申請することが必要です。アスベストを除去するために必要な工事や工期をあわせて記載しなければいけない書類もあります。アスベストは、使用するにも除去するにも、吸い込んでしまう可能性のある物質です。安全に配慮して周りへの被害が少ないように工事を進められる計画を立てましょう。

また、調査報告はあくまでも、アスベストがあったかどうかを示すものです。業者によっては詳細を示さないケースもあるので、業者選びの際は報告される事項を確認しておきましょう。

まとめ

現場でアスベストを扱う建築素材が使われているかを調査する事前調査が必須となりました。現場で工事に関わる人や、近隣住民の健康を守るためです。環境汚染や人的被害をもたらすアスベストは、今では全面的に使用が禁止されています。

素材に使われているかを調べ、除去をしてから工事に入るという工程が義務化されました。調査会社に依頼をして、資格を持っている人が調査を行います。報告書は、わかりやすく詳細が記載してあるかを確認しましょう。依頼した業者は、除去工事前に申請が必要です。電子報告書などを使って簡単に届け出が作成できます。

アスベスト調査・分析業者の比較ポイント

【PR】環境公害センターがおすすめの理由

特定建築物石綿含有建材調査者が在籍

複数の分析方法に対応可能

アスベスト関連法改正当時より分析実績あり

もっと詳しく見てみる
 

愛知県のアスベスト調査・分析業者比較表

イメージ
引用元:https://kankyoukougai.jp/description/asbestos/

引用元:http://www.cosmokankyoeisei.co.jp/works/asbestos.html

引用元:https://www.ttc-web.com/services/p775/

引用元:https://asbestos-nagoya.com/

引用元:https://www.chousabunseki.co.jp/
会社名 環境公害センターコスモ環境衛生コンサルタント東海技術センター太平産業アスベスト調査分析
特徴約50年にわたり、分析・測定・調査によって社会問題解決に取り組んでいます。自然環境問題以外にも、社会環境問題などに取り組み、環境リスク低減に貢献。「環境」「製品開発・品質」「土木・建築」の3つの分野のサービスに対応した、東海地域を中心に環境保全や製品品質管理をおこなう中核機関。ISO/IEC17025試験所認定分析室と連携し、スピーディーなアスベスト調査を実現。最新の機器を使用した検体分析だけではなく、JISA1481-1と電子顕微鏡のダブルチェックでアスベストを見逃さない検査を実施。
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

おすすめ関連記事

【PR】精度の高いアスベストの調査・分析ができる業者の特徴や選び方